【ご報告】ハムフェア会場でJQ1ZOR/1を運用

2018年8月25日(土)、ハムフェア2018の初日16時30分ころから、会場内でJQ1ZOR/1を運用しました(op. 7K1BIB)。運用周波数は430MHz帯。20分ほどで、10局ものたくさんの方々からお呼びいただきました。ありがとうございました。

P_20180825_093705_vHDR_Auto.jpg

(2018-08-26記)

【報告】第4回無法協研究会&暑気払い

2018年7月23日(月)に、表記の研究会と暑気払いを行いました。

研究会「無線における秘密の保護とブロッキング問題への示唆」は、高橋郁夫先生(http://komazawalegal.org/?page_id=14 当協会監事)の長年のご経験と深い洞察に裏打ちされた、とても有意義なご講演でした。ご講演後の参加者による議論も盛り上がりました。

研究会後、東京都内某所の中華料理屋で、13名の会員の参加を得て、暑気払いを行いました。
(2018年7月26日 記)

【報告】2018年度通常総会

4月16日(月)に、都内某所で、16名の会員が出席して、今年度の当協会通常総会が行われました。すべての議案(今年度予算・事業計画)が可決された後、全会員から自己紹介・近況報告がありました。

総会終了後、近隣の高層ビル会議室にて第2部が行われました。ハンディ機を手に無線談義に花を咲かせました。

2017年度事業報告、2018年度事業計画は、情報開示のページをご覧ください。

情報開示

文責:山内貴博(事務局長・7K1BIB) 2018年4月21日記

JARL東京都支部登録クラブ代表者会議に参加(12/17)

無法協は、JARL東京都支部に「登録クラブ」として登録しており、「10-4-148」という登録番号をいただいています。

今年は、「登録クラブ代表者会議」が開催されたので、事務局長山内(7K1BIB)が無法協の代表として参加してきました。東京都支部はクラブ数が多いので、11月19日(西側)と12月17日(東側)の2回に分けて行われ、当クラブは12月の回に参加しました。

会場の豊洲シビックセンター(右。左はゆりかもめの終点部)。1-P_20171217_134506_vHDR_Auto.jpg

議題は以下のとおりでした。

1 参加者自己紹介と各登録クラブの活動状況について

11のクラブから自己紹介がありました。設立○十周年といった伝統あるクラブが多く参加されていました。数十年前に先輩クラブから刺激を受けて中高生が中心になって作ったクラブだが、今ではメンバーの多くは定年を迎え・・などという歴史を語られた方もいらっしゃいました。TDKアマチュアクラブの社団局は「JM1ZOR」で、当クラブの社団局とサフィックスが同じです。

2 JARLからのお知らせ

「JARLの現状と最近の取り組み」と題するJARL高尾会長のプレゼンでした。印象に残った話は以下のとおり。

  • 島根のビューローでは20~30人の方がQSLカードを仕分けしており、今はビューローに届いてから3~4ヶ月で宛先に発送されている。
  • JARLの改革として会員増強に取り組んでおり、平成29年になって会員数が微増している。最も厚い年齢層は66歳~70歳だが、22歳未満も少し増えている。
  • 財政について、毎年の予算は赤字であるが特定資産の取り崩し額は年々減っている。無借金である。「○年後に潰れる」なんてことは全然ない。会費を上げることは考えていない。
  • 事務局の意識改革にも取り組んでいる。4月には初めて、事務局向けにビジネスマナー講座を開催した。
  • YouTubeやFacebookを始めた。ホームページにQSLカードとJARLニュースの発送状況を載せている。
  • 22歳未満はお試し入会として、入会金と1年目の会費を無料にしている。JARLの催事に入会すると、入会金1000円が免除になる。新入会員を紹介した会員には500円のクオカードを進呈している。
  • JARL中央局「JA1RL」が6月1日の「電波の日」と7月29日の「アマチュア無線の日」に記念運用を行い、来年のニューイヤーパーティにも多分On Airする。

3 新スプリアス規格と対応について

JARD伊藤管理部長による解説。印象に残った話は以下のとおり。

  • 平成27年9月 当局に対し、新スプリアス規格への適合性は従来通り書面審査でなんとかならないかと掛け合ったが、認められなかった(書面のみでは近傍領域が確認できないというのが理由)。
  • 平成28年2月 JARDが費用を負担して実態調査を行ったところ、多くの古い無線機も新スプリアス規格を満たしていることが確認できたので、リストを作成。4000万円くらい先行投資した。
  • このリストに載っている機種であれば、既設の無線機については「スプリアス確認保証」により対応可(総通のデータベース上「旧スプリアス機」とされているものを「新スプリアス機」と書き換えてもらえる)。今後の新設も、このリストに載っている機種であれば「基本保証」を受けることが可能。
  • 自分が登録している無線機の規格がわからないときは総通に相談する。ただし、総通では無線機の型名はわからないので注意。窓口に出向くのがよい。

4 東京都・八丈島町・青ヶ島村合同総合防災訓練報告

  • 11月3日から7日まで、上記防災訓練にJARL東京都支部から参加。
  • 八丈島に6人、青ヶ島に3人が参加。
  • 八丈島と青ヶ島の間は433MHzで交信可能であること、八丈島と本土(青梅市及び稲城市)は7MHzで交信可能なことが確認できた。
  • 八丈島島内では、VU帯では意外にも交信できないところがあった。
  • 来年は小笠原の防災訓練に参加するかもしれない。

当日配布されたパンフレット。P_20171224_165636_vHDR_Auto.jpg

八王子市・小仏城山から移動運用

2017年9月30日(土)、無法協会員有志4名で、奥高尾に行ってきました。

高尾駅北口に午前8時集合、20分ほどバスに乗り「小仏」バス停で下車、車道の突き当たりの登山口から景信山に向かいます。
P_20170930_092318_vHDR_Auto.jpg

人は少なく、キレイな沢が流れていて、花がたくさん咲いていました。

P_20170930_092021_vHDR_Auto.jpgkagenobu3.jpgP_20170930_093728_vHDR_Auto.jpg

40分ほどで尾根にあがり(今回の山行で本格的な登りはこの部分だけ。)、景信山の山頂には9時45分ころには着いてしまいました。

景信の山頂には立派な茶屋があり、テーブルとベンチが並んでいてとても快適です。ススキが風になびいていました。
P_20170930_094651_vHDR_Auto.jpg

そして、さっそくビールが登場、メンバー持参のつまみと、茶屋で買った天ぷらをつまみ、無線機のスイッチを入れる前にすでにできあがってしまいました(笑)。
P_20170930_103736_vHDR_Auto.jpg

1時間ほどで景信を後にし、小仏城山に向かいます。30分ほどで小仏城山に到着、景信と同じように立派な茶店がありテーブルが並んでいます。ここで昼食をすませ、短波帯対応のホイップアンテナと、430MHz用のループアンテナをセッティング。ようやく移動運用を開始します。

O会員は個人局を運用、江東区お台場にてイベント参加中のN会員と、50MHz/QRPでの交信に成功しました。

Y会員は、JQ1ZOR/1を運用、430MHz帯FMでCQを出し、1時間弱の運用で12局に呼んでいただきました。途中から、ニューカマーのA会員も参加、各局お付き合いいただきありがとうございました。千葉駅の近くから呼んでいただいたのが、今回の最長QSOと思われます(約80km)。
shiroyama4.jpg

景信山からは、ゆるゆると尾根筋を高尾山に向かい、途中でY会員は、大阪在住のO会員と、D-STARレピーター(西東京430)経由で交信に成功しました。

高尾山は山頂をパスして、沢下りの道・6号路を高尾山口駅まで降り、高尾駅南口のとんかつ屋「煉瓦屋」で、K会員も合流して、打ち上げを行いました。

煉瓦屋
京王高尾駅南口すぐ。
昭和55年創業だそうです。とんかつだけでなく、さしみも豆腐も絶品でした。
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13083187/
https://goo.gl/maps/WPTZEjVQei62

P_20170930_164949_vHDR_Auto.jpg

中村酒造(https://www.chiyotsuru.jp/ )の地酒「高尾山」、さっぱりとした口当たりでとてもうまい酒でした。
P_20170930_170626_vHDR_Auto.jpg

というわけで、とてもよい秋の休日をすごすことができました。参加者一同、来年もこの時期にやりましょうとの意見で一致しました。

ハムフェア会場でJQ1ZOR/1運用

2017年9月2日(土)昼過ぎに、ハムフェア会場でJQ1ZOR/1を運用する予定です。各局コール下さい。

(9/2 23:59追記)
ハムフェア終了ギリギリの16:45ころから432.72MHzで運用し、2局とQSOできました。ありがとうございました。

【報告】2017年度通常総会

4月24日、都内某所にて、18名の会員が出席して、今年度の当協会通常総会が行われました。すべての議案(定款一部変更、理事選任、今年度予算・事業計画)が可決されました。

なお、無法協の定款は、関東総合通信局が配布しているひな形に沿ったものであるところ、定款13条(2)は、「この定款または理事を変更しようとするときは、あらかじめ所管の総合通信局長に届け出る。」と定めています。定款変更や理事の選任は総会の決議によると定めながら(定款10条、17条)、「事前に」総通に届け出るのは奇妙ではあるのですが、今回改めて調べてみたところ、電波法施行規則43条の4が、「社団(公益社団法人を除く。)であるアマチユア局の免許人は、その定款及び理事に関し変更しようとするときは、あらかじめ総合通信局長に届け出なければならない。」と定めていることがわかりました。

当協会事務局としては、総会の決議の前に事務局の判断で総通に届出をすることはできないと考え、総会の決議を先行させつつ、同決議に「電波法施行規則第43条の4、定款第13条(2)により、関東総合通信局長に定款変更の届出を行ったときに効力を生ずる」との付款を付けることで対応したいと考え、この点も含めて、総会でのご承認を頂きました。

総会でご承認頂いた定款変更と理事の変更については、4月25日付けで関東総合通信局に届出を行い(届出の効力発生時は郵便ポストに投函したときとされています。)この時点で、定款変更と理事の変更の効力が無事発生しました。

このような次第で、以下のメンバーが当協会の役員に選任されました。

会長・理事   伊藤 眞 (7M1XBH)
事務局長・理事 山内貴博 (7K1BIB)
理事      二瓶貴之 (JJ7CBV)
監事      高橋郁夫 (ex JH7DUV)

総会終了後、近隣の高層ビル会議室にて第2部を行いました。中野会員(JA3VWT)による「Echolink」のデモと、水田会員(JK1RTH)による40年ぶりの交信が、山内会員(7K1BIB)との間で行われました。

2017/05/06追記:
変更後の定款、2016年度事業報告、2017年度事業計画は、情報開示のページをご参照下さい。
https://jq1zor.wordpress.com/%e6%83%85%e5%a0%b1%e9%96%8b%e7%a4%ba/

文責:山内貴博 (7K1BIB)